2012年11月26日
16回目のキャンプ・雨の中のキャンプ湯の原温泉
2012年最後のキャンプは兵庫県にある湯の原温泉オートキャンプ場でした。
2012年11月23日から25日でした。
この年は伊良湖、越前三国そしてこのときの湯の原と雨に祟られました。特にこの時は小雨の中家を出発し到着したときは本降りになっていた程でした。
雨の中のキャンプも風情があるとか妻と話していましたがスクリーンの防水がすっかり切れてしまっていて室内は雨漏りでちょっと大変でした。
最終日は快晴となり何とかスクリーン、テント共に乾いた状態で収納することが出来ました。
この年は本当に雨に祟られた1年でした。

初日のメインはシアトルで食べた海鮮料理を再現しました。塩味だけで茹でただけですが結構美味しく食べられます。

このころになると豚バラベーコンのような燻製は初日に作るようになっています。この時は温度管理もうまくいって成功しました。

キャンプ場近所にある植村直己冒険記念館に行ってきました。

すっかり雨も本降り。スクリーンの雨漏りがひどくなってきました。テントにもぐりこんで早めに寝ました。

2日目のディナーです。

最終日の朝食です。

最終日は快晴でした。最後に晴れてもと、言いたいところですがテントが干せ助かりました。
2012年11月23日から25日でした。
この年は伊良湖、越前三国そしてこのときの湯の原と雨に祟られました。特にこの時は小雨の中家を出発し到着したときは本降りになっていた程でした。
雨の中のキャンプも風情があるとか妻と話していましたがスクリーンの防水がすっかり切れてしまっていて室内は雨漏りでちょっと大変でした。
最終日は快晴となり何とかスクリーン、テント共に乾いた状態で収納することが出来ました。
この年は本当に雨に祟られた1年でした。
初日のメインはシアトルで食べた海鮮料理を再現しました。塩味だけで茹でただけですが結構美味しく食べられます。
このころになると豚バラベーコンのような燻製は初日に作るようになっています。この時は温度管理もうまくいって成功しました。
キャンプ場近所にある植村直己冒険記念館に行ってきました。

すっかり雨も本降り。スクリーンの雨漏りがひどくなってきました。テントにもぐりこんで早めに寝ました。
2日目のディナーです。
最終日の朝食です。
最終日は快晴でした。最後に晴れてもと、言いたいところですがテントが干せ助かりました。