2011年01月03日
10回目のキャンプ・2011年正月越年キャンプ
10回目のキャンプは2年連続で実施した淡路島越年キャンプ。
この時は2010/12/31 - 2011/01/02に2泊3日でウエルネスパーク五色に行きました。
このキャンプ場は大きな宿泊施設に併設されたもので整備も行き届いていて非常に快適でした。
ただ2日目の晩に雨が降り雨水がスクリーンの中に流れ込んできて慌てた思い出があります。
キャンプをしながら年越しをするのもすごく風情があっていいものだと思います。

キャンプサイトです。ペット同伴可でした。区画がしっかりしているので不快な思いはしなかったです。

電気、水道があり非常に便利でした。サイトの溝。何でこんなものがあるのだろう?不思議に思っていましたが2日目夜雨が降り解りました。急な雨でスクリーン内が水浸しになりそうになりました。排水溝のおかげで何とか助かりました。やっぱりサイトの高低差をちゃんと見ておかないといけませんね。

初日はカレーでした。ナンは家で焼いておきます。現地では温めてから食べます。

おせち料理です。お雑煮と共に正月気分。一年の無事を祈りつつ・・・。
この時の旅行記です。
キャンプの旅行記
北淡震災記念館
この時は2010/12/31 - 2011/01/02に2泊3日でウエルネスパーク五色に行きました。
このキャンプ場は大きな宿泊施設に併設されたもので整備も行き届いていて非常に快適でした。
ただ2日目の晩に雨が降り雨水がスクリーンの中に流れ込んできて慌てた思い出があります。
キャンプをしながら年越しをするのもすごく風情があっていいものだと思います。
キャンプサイトです。ペット同伴可でした。区画がしっかりしているので不快な思いはしなかったです。
電気、水道があり非常に便利でした。サイトの溝。何でこんなものがあるのだろう?不思議に思っていましたが2日目夜雨が降り解りました。急な雨でスクリーン内が水浸しになりそうになりました。排水溝のおかげで何とか助かりました。やっぱりサイトの高低差をちゃんと見ておかないといけませんね。
初日はカレーでした。ナンは家で焼いておきます。現地では温めてから食べます。
おせち料理です。お雑煮と共に正月気分。一年の無事を祈りつつ・・・。
この時の旅行記です。
キャンプの旅行記
北淡震災記念館