ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ぶうちゃん
ぶうちゃん
本人(ぶうちゃん)
生まれ:1967年(東京都)
住まい:大阪市
キャンプ暦:2008年9月参戦

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE

2014年03月05日

我が家のテント-1(Landlock Pro.GY)

我が家の現在のメインテントはsnow peakのLandlock Pro GY。
そのテントは2012年10月28日にやって来ました。
購入後天気に恵まれずデビューは2013年2月9日の赤穂海浜公園オートキャンプ場でした。
それまで使っていたテントより生地も厚く重くポールも太く建てるのに一寸時間が掛かりました。

張りあがると「やっぱり大きいなあ~」
この時は薪ストーブで暖をとりました。ただ初回は不慣れでいま一つの張り上がりでしたが2回目3回目と繰り返すと張りあがるのも短時間になりました。今では30分で張りあがるようになりました。
コツを掴むと本当に楽になりました。

オールインワンタイプですのでリビングと寝室が一つのテントにまとまっているのでリビングでくつろいでそのまま睡眠。

我が家のテント-1(Landlock Pro.GY)
大きな箱に入ってやってきました。

我が家のテント-1(Landlock Pro.GY)
箱の中にまた箱が入っていました。

我が家のテント-1(Landlock Pro.GY)
2つで26.5kg。結構な重さがあります。

我が家のテント-1(Landlock Pro.GY)
しっかりシリアル番号もついていました。

我が家のテント-1(Landlock Pro.GY)
最初は時間が掛かりましたが慣れると結構スムーズに張れます。
ペグをテント内に打つのがポイントですね。

我が家のテント-1(Landlock Pro.GY)
このときのキャンプは風が強かったので耐風養生しましたが普段はロープは張らなくても十分です。

私はこのテントになってから随分とキャンプのスタイルと姿勢が変わりました。




このブログの人気記事
ソロキャンプのつもりで
ソロキャンプのつもりで

2021年Birthday Camp 2年ぶりのキャンプ!!
2021年Birthday Camp 2年ぶりのキャンプ!!

久しぶりにペグ購入・ペグの思い出
久しぶりにペグ購入・ペグの思い出

100円の五徳
100円の五徳

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
2023年GWのキャンプ
2022年秋のキャンプ
2022年ゴールデンウイーク・キャンプ
おつかれさまでした
100円の五徳
久しぶりにペグ購入・ペグの思い出
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 2023年GWのキャンプ (2023-05-02 23:49)
 2022年秋のキャンプ (2022-10-22 16:38)
 2022年ゴールデンウイーク・キャンプ (2022-05-03 21:56)
 おつかれさまでした (2022-02-14 20:39)
 100円の五徳 (2021-09-14 22:17)
 久しぶりにペグ購入・ペグの思い出 (2021-05-11 20:19)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我が家のテント-1(Landlock Pro.GY)
    コメント(0)