2025年GWキャンプ
2025年GWキャンプは和歌山県の日高川鳴滝オートキャンプ場に4月29日から5月1日まで2泊3日で行ってきました。74回j目120、121泊目のキャンプになりました。初日は風は強かったのですが、3日とも天気はすごく良くて快適なキャンプを楽しめました。この季節のキャンプは、気候も良く虫が少なくて天気が良ければ最高のキャンプを楽しめますね。
こちらのキャンプ場は何故かいつも晴れの日に来ています。
そして今回も快晴でした。
いい天気でしたが棟上げの時に風が強くてちょっと苦労しましたが、鉄骨テントのミネルバは柱や幕体にそこそこの重量があるので、他の幕体に比べれば風の中でも大分楽に棟上げが出来ます。一応天気予報を見て風の強さを確認してミネルバを選択しました。写真は2日目の朝にタープを張った時に撮影をしました。前日が強風でしたのでガイロープが張ってあります。
初日のディナーは天ぷらにしました。屋外でしたら油跳ねやにおいを気にしなくてよいので・・・
ちょっと具の量が多すぎました。最後は油が無くなってしまい、炒め物になってしまいました(笑)
2日目も快晴でした。風がやんだのでタープを出して小川張?をしました。
午前中私はジョギングに出ました。対岸から見たわが家です。
2日目のお昼はたこ焼きをつくりました。たこ以外にチーズやウインナーなどで。
流石に食べきれず夜もたこ焼きをあてに晩酌となりました。
最終日も好天でした。幕体を乾燥させてストーブは空焼きをしました。フジカはまた来シーズンまでおやすみなさい。
キャンプ場近くの藤棚を見に行ってきました。日本一長い藤棚だそうです。ピークを越えていましたが立派な藤棚を見ることができました。
あなたにおススメの記事
関連記事